文系コース
行動することで見えてくる、新しい自分と可能性

2024年度入学明石 莉央さん
1年生から生徒会に入り、活動している明石さん。生徒会活動を通して、自分の成長を実感してきました。積極的に行動する中で「自分から動くことの大切さ」を実感し、新たな挑戦への意欲も高まっています。その実感が芽生えた桜花学園での日々について伺いました。
コース | 文系コース |
---|---|
部活・活動 | 生徒会 |
入学 | 2023年度入学 |
2024年度入学明石 莉央さん
1年生から生徒会に入り、活動している明石さん。生徒会活動を通して、自分の成長を実感してきました。積極的に行動する中で「自分から動くことの大切さ」を実感し、新たな挑戦への意欲も高まっています。その実感が芽生えた桜花学園での日々について伺いました。
コース | 文系コース |
---|---|
部活・活動 | 生徒会 |
入学 | 2023年度入学 |
1年生から生徒会に入って活動しています。中学でも入ろうと思っていましたが、立候補期間を忘れてしまっていて。なので、高校では入りたいと思っていました。生徒会に入ろうと思ったのは、「かっこよさそう」と思ったのがきっかけです。
小学校の頃から学級委員もやっていたので、何かの代表になって、物事を進めていくことが好きなんだと思います。親からも、「人のために何かするのが好きなんじゃない?」と言われることもあり、自分ではあまり意識していませんでしたが、そうなのかもしれないと感じました。
生徒会では、桜花祭のパンフレットの制作を担当しました。他にも、校外清掃運動や挨拶運動を進めたり、行事の資料を作成したりしています。Excelが苦手で、コミュニケーションをとるのも得意ではなかったので、最初は苦戦しました。でも、少しずつ慣れていくうちに、達成感を感じられる場面が増えていきました。普段の学校生活では経験しないことだから新鮮だし、とても楽しいです。
桜花学園を選んだ理由は、「セーラー服が着たかったから」なんです。最近はセーラー服を採用する学校が少なくなり、中学でも私の代からブレザーに変わってしまいました。昔からセーラー服の大きな襟やスカーフが好きで、「絶対に着たい!」と思っていて、桜花学園を見つけたんです。
また、オープンスクールで「女子校は同性しかいないから話しやすい環境」という話も聞いて、初対面の会話が苦手な私には合っているかもしれないと感じました。同じような感覚の友達もできやすそうだと思って、それが安心感につながりました。
最近は美術にも興味があり、4月からは美術部に入ろうと考えています。もともとイラストを描くのが好きで、イラスト部に所属していますが、中学の美術史の授業が印象に残っていて、人の文化や美術史が好きだなと思って、学んでみたいなと思っています。自然の風景画も好きなので、もっとうまくなるために、技術も身につけたいなと思っています。なので進路については、美大進学も考えています。ただ、学費のこともあるので、それ以外の分野も調べながら、文学系もいいなと思ったり。いろいろ考えているところです。
桜花学園には保育コースや国際コースなど、さまざまなコースがあります。でも、大切なのは、どんな環境でも自分から行動することです。私自身も生徒会や美術部での挑戦を通して、できることが増えたり、新しい興味が生まれたりしてきました。自分から行動することで、可能性が広がっていくと感じています。なので、気になったことには、迷わず挑戦してみてほしいなと思います。