平成29年度修学旅行(九州)
1月15日(月)~18日(木)、2年生(英語コースを除く)が3泊4日の九州修学旅行へ参加しました。
(年間スケジュールはこちら)
生徒の感想(抜粋)
- ポーセリンパークでは、絵付けをしました。できあがりが楽しみです。博物館では繊細な柄の有田焼を見学し、自分で絵付けをした後だったので、そのすごさがよく分かりました。
- ハウステンボスでは、ホテルの大きさにびっくりしました。イルミネーションがとても綺麗で感動しました!!
- 原爆被害者の方のお話は、あまりにも悲しい内容で、ただ呆然としました。今ここにいる自分がいかに幸せかということを、思い知らされました。とても貴重な体験でした。松尾さんのおっしゃっていたように、平和についてまず「知る」ことが一番大事だと思います。平和は当たり前ではなく、人々が協力してこそのものなので、自分たちもその一員となり、できることから実行しなければならないと思いました。
- グラバー園は坂が多くて登るのが大変でしたが、頂上からの景色は長崎を一望でき、とても綺麗でした。花や建物も美しく、見ているだけで楽しかったです。
- 九州国立博物館では、金印や縄文時代の道具など、教科書でしか見たことのないものを見ることができ、貴重な体験でした。見学時間が足りなかったので、また来たいです。
- 太宰府天満宮は古典で習った物語に登場しており、実際にお参りできて、とても嬉しかったです。おみくじを引き、お守りを買いました。勉強をより頑張って、成績を上げたいです。
- 4日間で、楽しい思い出がたくさんできました。添乗員さんやガイドさん、先生方など、多くの方のおかげで楽しく過ごせ、感謝の気持ちでいっぱいです。また、九州へ遊びに行きたいです。