最新情報 NEW
【受験生・保護者の皆様へ】本校入試における新型コロナウイルス感染症への対応について
入試当日の注意
当日の朝は、自宅で体温を測定してください
※検温結果が37.5℃以上の場合は、在籍する中学校へ連絡してください。
マスクの着用
本校の敷地内では、常時マスクを着用してください。
手指の消毒
試験会場の出入口付近に消毒液を設置しておりますので、入退室の際に手指を消毒してください。
服装
受験会場では、中学校で着用している防寒着(ジャージやウインドブレーカー、コートなど)の着用を認めます。
休憩時間の過ごし方
他の受験生との会話や接触、交流および、他の試験会場(教室)への訪問は控えてください。
次の①~⑤のうち1つでも該当する人は、当日は受験できません。在籍する中学校を通じ、追試験の手続きを行ってください。
①新型コロナウイルス感染症の陽性者と判定されている人
②保健所から濃厚接触者と特定され、自宅待機の期間にある人
③感染の可能性があるとして、PCR検査等を受け、入試前日までに陰性と判定されていない人
④在籍する中学校等で感染者が確認され、濃厚接触者でないことを保健所から確定されていない人
⑤入試当日に37.5℃以上の発熱がある人
追試験について
新型コロナウイルス感染症への対応として、追試験を実施します。
推薦入試は2月2日(火)、一般入試は2月11日(木・祝)に実施します。
追試験を受験できるのは、以下の①~⑤のいずれかに該当する人です。
①新型コロナウイルス感染症陽性者と判定されたために、推薦入試もしくは一般入試を受験できなかった人
②保健所から濃厚接触者と特定され、自宅待機の期間にあったために、推薦入試もしくは一般入試を受験できなかった人
③感染の可能性があるとして、PCR検査等を受け、入試前日までに陰性と判定されなかったために、推薦入試もしくは一般入試を受験できなかった人
④在籍する中学校等で感染者が確認され、濃厚接触者でないことを保健所から確定されていなかったために、推薦入試もしくは一般入試を受験できなかった人
⑤入試当日に37.5℃以上の発熱があったために、推薦入試もしくは一般入試を受験できなかった人
入試に向けて心がけていただきたいこと
- 新型コロナウイルス感染症対策として、普段から手洗い・うがい・手指消毒・マスク着用を励行しましょう。
- 3つの密(密集・密接・密閉)を避けましょう。
- 体調管理をしっかりしましょう。毎日一定の時刻に体温を測定し、体調変化を確認しましょう。
- 発熱や咳などの症状が見られた場合は速やかに医療機関を受診し、治療を受けましょう。