理数コース(令和2年度入学生より特進コースに統合)
在校生のメッセージ
- 理科の教員を目指しているので、理数コースに進みました。休み時間は分からないところを教え合うなど、お互い高め合うことができて、とても良いです。
- 数学Ⅲや生物・化学の本体科目が入試に必要なので、理数コースを選びました。同じ目標に向かっている人、熱心に勉強する人が多いから、頑張れます!
- 助産師になりたいので、このコースにしました。小テスト前などは、クラス皆で勉強しています。桜花は面倒見が良く、先生方に何でも相談や質問ができますよ。
- 入学前は女子だけの空間になじめるか心配だったけど、クラスには色々なタイプの子がいるので、心配いりません!行事も盛り上がります。
- 数学と理科の授業がとても多く、授業の進度も速いので、復習は大変です。夜8時まで残って勉強できるのは助かります。皆が集中していて、静かな環境で一緒に頑張れます。
- 化学基礎は、他コースでは1年かけて習う範囲を、秋までに終わらせて本体科目の化学へ移るので、進むのが速くて大変です。
- 女子同士なので何でも話せて、すごく仲良くなれるので、楽しいです。
- 漢字や英単語に加え、理科の小テストも加わるので、とにかく忙しいです。数学や理科は進むのが速く、授業後すぐに復習するのが大切です。
- 小テストがとても多く大変ですが、自分で計画的に学習する習慣を身に付けられました。
- 理数コースはいつでも質問しやすい環境で、オススメです。
- 桜花は同じ趣味を持つ子が多く、気の合うすぐに友達ができました。また、礼法や浴衣の着付けを総合の授業で学べるのも魅力です。
- クラスメイトも勉強への意欲が高く、自分も勉強へのやる気がわきます。先生も、進路についてよく相談に乗っていただけるので、とてもありがたいです。
- 理数コースに入ってすぐは、授業や試験の難しさに驚きました。予習・復習をいかに効率よく行うかが大切です。
進路について
きめ細かな指導により、受験科目を最大限に伸ばします

桜花祭での発表

化学の授業
- 主に理系科目に重点を置いたカリキュラムで、国公立大学および私立大学の理系学部、看護学部への進学を目指します。
- 英語・数学のグレード別少人数授業や小テスト、授業後の補習を実施し、一層の学力向上を図ります。また学習合宿(2年生の8月、3月)にコースの生徒全員が参加します。
- 理系の国公立・難関私立大学を目指す人は、1年次特進コースに在籍してください。
ここがポイント!
看護師や薬剤師、管理栄養士など、理系の職業を目指すクラスメイトが集まっているから、みんなでがんばれる!病院での1日看護体験などにも、優先的に参加できるよ。
岐阜大学 出張講義

理数コース2年生の時間割(一例)
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1(8:45-9:35) | コミ英Ⅱ | 保健 | 現代文 | 数学B | 現代文 | 古典 |
2(9:45-10:35) | 英表Ⅱ | 生・物 | 現・政 | 英表Ⅱ | 生・物 | 数学Ⅱ |
3(10:45-11:35) | 数学Ⅱ | 体育 | 総合 | 化基 | 音楽Ⅰ | 英表Ⅱ |
4(11:45-12:35) | 古典 | 数学B | 数学B | 数学Ⅱ | 現・政 | 化基 |
5(13:20-14:10) | 古典/英表Ⅱ | 古典 | コミ英Ⅱ | 体育 | 体育 | 補習 |
6(14:20-15:10) | 数学Ⅱ/化基 | 化基 | 数学Ⅱ | LT | コミ英Ⅱ | |
7(15:20-16:10) | 生・物 | コミ英Ⅱ | 化基 | 補習 | 数学Ⅱ | |
補習 | 補習 | 補習 | 補習 |
- 土曜は、隔週で授業があります
- 月曜5・6時間目は、土曜の1・2時間目か3・4時間目が隔週で入ります
- コミ英Ⅱ(コミュニケーション英語Ⅱ)、数学Ⅱ、数学Bはグレード別授業
- 化基=化学基礎、英表Ⅱ=英語表現Ⅱ
- 「・」は選択授業(生・物=生物か物理、現・政=現代社会か政治経済)
- 選択授業は、希望者が少ないと開講されない場合があります
- 授業後、90分の補習が行われます(授業以外の学習指導費が年間12000円で、補習費もその中に含まれます)
- 補習後も、自教室で19時まで自習することができます
- 3年生の12月(期末試験後)からは、センター試験(令和2年度~は大学入学共通テスト)対策の時間割に変更されます